研究授業

2019年12月10日 12時58分

10日(火)4校時 1年数学

 本日4校時目に、1年生の数学科で「変化と対応」の内容で研究授業が行われました。

 自作したコンピュータのシュミレーション動画を用いて、二つの事象を表でまとめ、関数の意味や意義を再認識しました。

 二つの事象が比例するかしないかを、表、式、グラフの3つの観点ごとにグループで話し合いました。その後、グループを編成しなおし、自分の考えを意欲的に発表し合いました。

 生徒が主体的に活動できた授業となりました。

生徒会役員選挙に向けて④

2019年12月9日 14時59分

9日(月)立候補者PR③

 給食の時間の「お昼の放送」を利用して、生徒会役員に立候補した7名の候補者がPRしました。

 最終回の今日は、1年生女子3名が、選挙公約をまじえて自己PRを行い、投票をお願いしました。

「明るく 楽しく よりよい内海中」

「一人一人が輝ける学校」

「明るく楽しいとみんなが思える学校」

びやびやロックPV撮影(野球部)

2019年12月9日 08時15分

8日(日)撮影協力

 昨日、愛南町の3か所でびやびやロックのプロモーションビデオの撮影があり、本校野球部が、須ノ川地区でのCATV愛南局の撮影にボランティア出演しました。

 インストラクターの御指導を受けながら楽しそうに踊っていました。出来上がりが楽しみですね。

 午前中は野球の練習、午後は夕方まで撮影と、終日お疲れ様でした。

 

 

大会の結果(バレー部)

2019年12月9日 07時47分

8日(日)桃色サンゴ杯

 昨日、大月町招待バレーボール「桃色サンゴ杯」が行われ、本校バレー部女子が参加し、見事準優勝を収めました。

 また、土曜日には本校に6校が集まって練習試合を行いました。他郡市から宇和島南中等教育学校、八代・真穴中にもおいでいただきよい練習試合となりました。

 充実した土・日曜日となり、よい経験を積むことができました。

☆ 予選リーグDゾーン

 内海25-17御荘

 内海25-12小筑紫・片島

 内海25-19中村西

☆ 決勝トーナメント

1回戦 内海25-16八代・真穴

準決勝 内海2-0大月

    25-14 25-14

決 勝 内海0-2清水・西土佐

    14-25 16-25

 

税に関する作文の表彰

2019年12月9日 07時30分

6日(金)表彰式に出席

 宇和島商工会議所で税に関する作文の表彰式が行われました。

 本校から2年生女子が受賞し、立派な態度で式典に参列しました。

 宇和島間税会長賞「税の大切さ」

生徒会長選挙に向けて③

2019年12月6日 13時03分

6日(金)立候補者PR②

 今日も給食の時間の「お昼の放送」を利用して、生徒会役員に立候補した7名の候補者がPRしました。

 今日は、2年生男子2名が、選挙公約をまじえて自己PRを行い、投票をお願いしました。

「みんなが楽しく通える学校へ」

「活気あふれる学校へ」

生徒会長選挙に向けて②

2019年12月5日 13時38分

5日(木)立候補者PR①

 今日からの3日間、給食の時間の「お昼の放送」を利用して、生徒会役員に立候補した7名の候補者がPRをします。

 初日の今日は、2年生女子2名が、選挙公約をまじえて自己PRを行い、投票をお願いしていました。

 

 「男女仲よく、先生や生徒、全員笑顔の学校」

 

 「笑顔が絶えない学校へ」

生徒会役員選挙に向けて

2019年12月5日 07時42分

4日(水)生徒会役員立候補者

 4日で期末テストも終了しました。

 最終日は下の2教科でした。

 1年 数 体

 2年 社 音

 3年 理 美

 テストの返却がどんどん始まっています。テスト直しをしっかり行いましょう。ノートやワークの提出も完璧にこなすといいですね。

 さて、来週13日(金)に生徒会役員の改選が行われます。

 立候補者が出そろいましたので紹介します。立候補者は一週間の選挙活動に入ります。自分の公約をしっかりアピールしましょう。

 

2学期期末テスト 挑戦中!

2019年12月3日 10時01分

3日(火)期末テスト2日目

 今日も午前中3時間で期末テストを実施しています。

 今日、2日目に挑戦している教科は下の通りです。今日も難問に頭を悩ませながらも、時間いっぱい諦めることなく問題を解き進めています。

 4~6時間目は普通授業。さっそく昨日のテストが返却される教科もあります。間違った箇所をしっかりと再確認しておきましょう。

1年 理 国 美

2年 英 数 体

3年 社 音家 英

防災学習会

2019年12月3日 07時15分

 

2日(月)大木先生による防災学習講演会

 テスト初日の午後、慶応大学准教授大木聖子先生をお招きして、防災学習を行いました。愛南町の被害想定のデータを提示していただき、「自分たちの行動によって、減災して未来を変えていくことができる」と教えていただきました。そのために「1 南三陸町の戸倉小がどうして全校児童と教職員を高台に避難させることができたのだろう」「2 内海をこれからどんな地域にしたいですか。そのために自分は何ができますか」というテーマでグループ協議を行いました。

 また、生徒下校後は職員で研修会をもちました。

 教えていただいたことを、やれることから、今日すぐにでも実践していきたいと思います。

 大木先生、4人の学生の皆さん、ありがとうございました。