海学習スタートに向けて
2020年5月22日 12時40分22日(金)カヤック搬出
学校の再開にあわせて、来週から総合的な学習の時間「海学習」が始まります。今日は全校生徒で、艇庫からカヤック19艇やライフジャケットなど、学習に必要な道具を搬出しました。
各人が進んで作業を行い、短時間で設置することができました。
本校の特色ある学習の一つ、「海学習」。今年もしっかり伝統を引き継いで、充実した活動となるよう積極的に取り組んでいきましょう。
22日(金)カヤック搬出
学校の再開にあわせて、来週から総合的な学習の時間「海学習」が始まります。今日は全校生徒で、艇庫からカヤック19艇やライフジャケットなど、学習に必要な道具を搬出しました。
各人が進んで作業を行い、短時間で設置することができました。
本校の特色ある学習の一つ、「海学習」。今年もしっかり伝統を引き継いで、充実した活動となるよう積極的に取り組んでいきましょう。
22日(金)全校朝礼
学校完全再開を目前に控えた今日、5月の全校朝礼をもちました。校長先生のお話では、これまでの感染防止への協力に対して謝意が示されるとともに、今後も警戒をゆるめることなく対策を継続していくよう、引き続きの協力がお願いされました。
また、郡総体が中止となった事実が生徒に伝えられました。特に3年生には、「これまでの努力が無になってしまうことはないので、部活動で学んだことを活かし、今後の行事等に頑張ってほしい」と無念さを滲ませながらも未来への力に変わるようにお話をされました。
ささやけばささやきかへし巣の燕 長谷川櫂
職員室前の軒下に、毎年燕が巣をつくり、窓際で羽を休め、愛嬌よくさえずってくれています。ピーちゃんの愛称で心を潤してくれているところです。
残念ながら先日の大雨の日に巣が崩落し、一昨日からつがいが交代交代で、一生懸命、忙しそうに巣を作り直しています。今朝は三分の一ほどが出来上がりました。早く完成して窓目でゆっくりしている姿をまた見たいものです。
20日(水)1年生 数学・理科
今日の1年生の診断テストは、数学と理科を行いました。すらすらと解き終わって、見直ししてもまだ時間的に余裕のある教科もあったようです。結果が楽しみです。
次は、2・3年生の番です。未履修分の学習を終えた6月4日、5日の実施です。計画的に学習しておきましょう。
19日(火)1年生 国語・社会
今日と明日で、1年生は診断テストを行います。今日は国語と社会科に挑戦しています。テスト範囲は小学生の内容となっています。今年は特に学習してから時間も経っており、頭を抱える問題も…。しかし真剣なまなざしで一生懸命、問題に取り組んでいます。
明日は、数学と理科のテストです。今晩、少しでも復習しておきましょう。
福祉学習で活用させていただきます
昨日は、大雨洪水警報が発令され、愛南町でもかなりのまとまった雨が降りました。通学路に危険な箇所はないようですが、十分気をつけて登校しましょう。
昨日、Kracie・レディ薬局様より車椅子を1台寄贈していただきました。総合的な学習の時間の福祉学習等で活用する予定です。ありがとうございました。
18日(月)2か月半ぶりの給食
登校日も2週目に突入しました。段階的な学校再開に向けて第2段階に移ります。今週から50分授業で午前中4時間を学習し、給食を食べての下校となります。
給食は3月2日以来、2か月半ぶりの給食となりました。今日のメニューはカレーライスで、子どもたちは満足げに平らげていました。配膳では距離をとることの難しさなど課題がみられ、まだまだ工夫が必要です。食後の歯磨きについては、流しに最大二人までとし、排水溝に向けてすすいだ液を吐く等工夫を行い、感染症対策に万全を期することができました。
場所替へて飾れば薔薇の卓となる(稲畑汀子)
澤近先生が、今朝、学校に花を持ってきていただきました。先生のお母さまが栽培されているものです。早速、玄関に活けさせていただきました。たくさんの生徒・先生が薔薇の香に足を止め、見とれていました。学校が華やかになり、心が潤いました。ありがとうございました。
学校生活にリズム♫
今週、3日目となる登校日です。今日も、給食なしの午前中4時間授業に真剣なまなざしで取り組んでいました。授業も3日目となり、学校生活にも慣れて生活にもリズムができ始めたようです。
昨日、本県でも条件付きではありますが緊急事態宣言が解除されました。解除で気を緩めることなく、引き続き授業では3密を回避しながら、教職員はフェイスシールドを着用する等、飛沫の飛散を防いでいます。
今日は、今週、2日目となる登校日です。一昨日と同じで、給食なし、午前中4時間授業でした。生徒全員が元気に登校し、集中して授業に取り組んでいました。少しずつですが、本格的な学校再開に近づいています。
臨時休業中における登校日ということで、本校としても可能な限りの感染防止対策に取り組んでいます。特に授業中は、教職員はフェイスシールドを着用するだけでなく、教卓や大型テーブルの間に透明シートを設置したり、授業後はテーブル、椅子等を消毒したりしています。こうした取組を続けながら、本格的な学校再開を心待ちにしています。