海学習④

2020年5月29日 07時29分

よく協力できました

 昨日の海学習では、今年度初めて海に出ました。海学習では、様々な場面で一人ではできないことや手助けが必要なことがたくさんあります。昨日も、協力して作業をしたり、運搬時に転んだカヤックをすぐに起こしにいく手助けができたり、心温まる場面がたくさんみられてよかったです。また、みんなが進んで片付けも行い、よく協力出来ていましたね。

カヤックの積み込み作業シューズを洗って干して

ライフジャケットもしっかり水洗いカヤックも水洗いで塩を流します

海学習③

2020年5月28日 15時44分

28日(木)3年生

 午後からは3年生が海に出て活動しました。今日は、これまでの復習として操舵技術の確認をしました。さすが3年生。難コースもなんなく漕ぎ進めています。

 海学習の目的は「サンゴ調査」です。調査のための移動手段としてカヤックの安全な操舵は必須です。次回から早速、シュノーケリングを行いモニタリング調査も始まります。最高学年として、どんな調査報告が仕上がるか楽しみにしています。

海の上は爽快!ミニツーリング

難コースに挑戦休憩中のワンショット

恒例の集合写真救助船の末廣さん ありがとうございました。

海学習②

2020年5月28日 15時20分

28日(木)1・2年生

 午前中は1・2年生が活動しました。今年度最初ということで、パドルの操作の仕方など、インストラクターの中田先生より、丁寧に説明していただきました。いざ海に出ると、風もあったせいか、うまく艇を操れず岸の方に戻ってくる生徒あり、沈(延べ4艇)する生徒ありで苦戦の連続でした。ただ、慣れるにつれて操作も上達し、雲一つない青空のもと須ノ川海岸の海を気持ちよさそうに漕ぎ進めることができました。

インストラクターの中田非斗志先生パドル操作の練習

いざ海へ1年生もうまく漕いでいます。

沈しても大丈夫!沈を利用して救助法を伝授

遠乗りもへっちゃら今年転任してきた山岡先生も挑戦中

コラムを読もう

2020年5月28日 14時58分

28日(木)第4木曜日の活動

 今年も毎朝、朝読書を行っていますが、今年度はその中の月に1回(第4木曜日)をコラム読んで、意見や感想をまとめる活動にあてます。要点を捉える力を身に付けることや意見や感想を自分の言葉でまとめ、文章にする表現力を養うことが目標です。

 第1回目の今日は、5月26日付愛媛新聞の地軸を読んで、意見や感想を150字程度にまとめました。

 時間いっぱい真剣にマスをうめていました。

真剣な表情で取り組む2年男子1年生のようす

海学習①

2020年5月28日 06時17分

28日(木)海学習 実施!

 一昨日のオリエンテーションを受け、本日予定通り、本格的に海に出て、「海学習」を実施します。

①午前中9:30~12:30 1・2年生

②午後 12:30~15:40 3年生

今日は、①は漕ぎ方の練習が主な活動となります。②はグループレスキューやシュノーケリングの復習となります、。

 今日は天気も良く、紫外線も強そうです。防止、お茶の準備を忘れないようにしましょう。

 

※日々の清掃の様子を紹介

 学校完全再開にあわせて生徒による清掃も普段通りに戻りました。掃除の前と後で手洗いの徹底をしています。

 新しい掃除場所で時間いっぱい黙々と取り組んでいます。

掃除前に手洗い掃除後も手洗い

教室を一人で清掃…大変です丁寧に作業しています

いつもきれいで気持ちよく使えています。清掃後の反省会

内中タイム

2020年5月27日 16時56分

27日(水)6校時 1年生自己紹介

 今年度初めての内中タイムをもちました。1年生が自己紹介を兼ねて好きなものをクイズ形式で出題した後に中学生活で頑張りたいことを発表しました。また、コロナウイルス感染防止対策として自分たちができることについて意見を出し合いました。

1年生自己紹介好きなものは?連想ゲーム

3密を防ぐための意見発表

海学習スタート

2020年5月26日 16時59分

26日(火) 5・6校時 オリエンテーション

 今年度も総合的な学習の時間で「海学習」に取り組みます。そのスタートにあたり黒潮生物研究所から目﨑所長さん・喜多村研究員さんと環境省中国四国地方環境事務所からお二人の保護管の方にお越しいただきました。

 5時間目は全学年を対象に、喜多村先生の講話をお聞きしました。お話を通して海学習の意欲を高めることができました。

 6校時は、2・3年生は引き続き、喜多村先生からサンゴのモニタリング調査について御指導いただきました。最後の復習コーナーでは、多くの生徒がミドリイシ、キクメイシ、シコロサンゴの見分けができるようになっていました。

 また、1年生は、インストラクターの中田非斗志先生より、シーカヤックの各部品の名称や運搬の手順など、海学習に出かける前の基礎を学びました。

全体講話1年生 台車の取付練習

2・3年生 モニタリング調査の学習講師の喜多村さん

 

部活動再開

2020年5月25日 16時20分

25日(日) 1年生 部活動開始

 学校完全再開にあわせて、部活動も再開しました。ミーティングで顧問の先生から話を受けた後、早速練習に入りました。久しぶりに体を動かすということで今日は1時間程度の軽めの練習にしています。

 久しぶりの活動に気持ちよさそうに体を動かしボールの感触を楽しんでいました。

 再開にあたりコロナ感染防止対策・熱中症対策もしっかり行っていきます。

 また、1年生にとっては、初めての部活動になります。部活動を通してかけがえのない財産が得られることを祈っています。意欲をもって取り組んでいきましょう。

 また、今後大会のないバレー部の3年生にとっては、負けていないのに引退というつらい現実もあります。複雑な気持ちながら、しっかりと練習に取り組んでいました。

バレー部 ミーティング野球部 ミーティング

1年生も上手にレシーブボールの感触を楽しみながらキャッチボール

3年生の勇姿

熱中症対策もバッチリ手指消毒と器具の消毒体制も万全

交通安全教室

2020年5月25日 15時28分

25日(月)安全な自転車の乗り方を学習

 5・6校時目に1年生を対象にした交通安全教室を実施しました。愛南警察署と交通安全協会から2名の方においでいただき、講話や自転車の実技講習を指導していただきました。
 学校生活や家庭生活の中で自転車に乗る機会も多く、今日学んだことを生活の中でしっかり実践していきましょう。毎日の登下校時に事故のないよう、十分に安全に気を付けて通学してください。

交通事故防止について講話自転車の実技指導

信号機のある交差点では…段差に苦労…積極的な感想発表

学校完全再開

2020年5月25日 07時27分

25日(月)6時間授業 部活動開始 17:30下校

 待ちに待った学校完全再開です。今日から、6時間授業にもどり、給食や清掃などもあり、普段通りの校時に戻ります。

 部活動も開始されます。久しぶりの活動となります。熱中症にも十分に注意しましょう。今日と明日は軽めの運動とし、17:30の下校としています。

 先週の登校日を利用して、教室の掲示もにぎやかになっています。俳句コーナーは、今年生徒玄関に移転。多くの人に見てもらいやすくなりました。

2年生の教室掲示2年生 1学期の目標の掲示

1年生の教室掲示移転された俳句コーナー

燕の巣心許して見せくれし   右城暮石

 学校完全再開にあわせて、燕の巣もきれいに修復ができました。私たちも燕のピーちゃんの巣づくりにも負けない素敵な学校づくりをしたいと思います。

巣の修復完了