総体2部 陸上競技

2022年6月15日 18時22分

 今日の午後、総体2部の陸上競技が実施されました。雨の後に日が差したので、大変蒸し暑い中での競技となりました。うまくいったこともうまくいかなかったこともあったと思いますが、すべてチャレンジしたことに価値があります。 

 

今日の授業! 

2022年6月15日 11時12分

今日は、総体2部が3時間遅れで実施されます。選手も2時間めまでは授業をして、その後出発準備をしました。選手以外は、応援に行けないので残って、授業を行っています。

3年生国語

 説得力のある文章といえるかどうかを根拠をあげて、意見を書く活動をしていました。様々な場面で根拠を挙げて意見する習慣が大切です。

2年生社会

織田信長や豊臣秀吉について調べていく導入のための楽しい映像を見ていました。

 

1年生社会

人類の誕生あたりの歴史を学んでいました。

3年生理科

昨日の塩化鉄の電気分解の実験結果をレポートにまとめていました。

11:00頃、総体2部陸上に出場する選手たちが、出発しました。健闘を祈ります!

 

今日の授業!

2022年6月14日 18時39分

3年生理科

 塩化鉄の電気分解を行っていました。電気分解して何ができるか、イオンがどう関わっているかをレポートにまとめていました。

 

 2年生美術

海学習の写真や花の写真から構図を考えてスケッチしていました。

1年生音楽

魔王の鑑賞を行っていました。各自が原曲や日本語版を聞き比べて、聞き取りを行っていました。

 

学習・環境委員会集会と総体2部激励会

2022年6月13日 17時35分

 今日の6校時に、学習・環境委員会が期末テストに向けての集会を行いました。それぞれの教科の先生に期末テストに向けての学習の仕方をインタビューしており、それをまとめて映像で流したり、学習に関するアンケートをとってまとめたものを発表したりしました。

 

集会の後、明日実施予定の総体二部(陸上競技)の激励会を行いました。

選手たちが、決意表明をした後、代表選手が選手宣誓を行ったり、生徒代表が激励の言葉を述べたりしました。  二部に出場を決意して取り組んだことにまず価値があること、また雨でコンディションが心配されますが、それぞれ自己ベストを目指して自律したよい準備をすることを伝えました。

 

 

 

今日の授業!②

2022年6月13日 17時10分

3年生理科

 期末テストに向けて復習をしていました。班の中でここでもお互いに教え合いながら、復習していました。自分たちで教え合うことが、お互いの力をつけることになります。

2年生理科

自分たちで、計画を立てて実験し、まとめたレポートを発表していました。

1年生が植えている野菜が、急激に成長してさっそくキュウリがなっているそうです。びっくりです。

今日の授業!

2022年6月13日 16時30分

3年英語

クイズ形式で、単語の意味を答えていました。また、その単語に関して英語で質問を行い、簡単な会話を練習していました。

 2年生数学

連立方程式の練習を行っていました。

1年生国語

文法の続きを行っていました。

 

 

1年生社会

世界3大宗教について学習していました。ワークシートにそれぞれの宗教の分布を色分けしてまとめていました。

2年生英語

ALTや英語の教員また、友達同士で分からない単語をどんどん質問していました。自由に質問できる雰囲気があることが大切です。

 

 

今日の授業!

2022年6月10日 18時08分

2年生英語

 まず、デジタル教科書を使ってポイントになる部分をチェックしていました。デジタル教科書では、画面上にラインを引くことができます!

 後半は、英語の早口言葉をALTが紹介して、生徒たちが挑戦していました。

1年生国語

正確に言葉を伝え合うためのルールとして、文法を学んでいました。

 3年生社会

戦後の占領下の日本について、学んでいました。クロームブックを使って、短い時間の中で、課題について調べて、発表資料をつくり、発表していました。

 1年生理科

先日習ったガスバーナーのつけ方について、実技テストを行いました最近は、生活の中でマッチを使うことも少なくなったので、マッチのつけ方から練習しました。

超音波心臓検診を昼休みに実施しましたが、その際に教授や大学院生たちが、1年生に心臓や血液のながれについて分かりやすく講義をしてくれました。

全校話合い、チョボラを実施しました!

2022年6月9日 17時19分

 今日の4校時に、生徒総会で出た意見を実現するための全校生徒での話合いを行いました。1つは、雨天時の体育館使用のルールをどうするか。2つ目は置き勉のルールをどうするかです。それぞれ、真剣に意見を出し合っていました。時間はかかりますが、自分たちでルールを考えてそれを実行することに価値があります。

 

 昼休みには、チョボラを行っていました。今回は、先日行った美化活動の際に残っていた落ち葉を集めて処理したり、バス停の清掃をしたりしてくれました。誰かがやらないといけないことを気持ちよくやってくれて、とてもきれいになりました。ありがとう!

海学習(午後)

2022年6月8日 17時37分

午後は、海学習で3年生が須ノ川海岸周辺のサンゴなどの生物のモニタリング調査を行いました。今回も黒潮生物研究所の所員の方が2名来ていただいて、サポートしていただきました。調査後、学校に戻ってきて調査結果のまとめをしました。海底のサンゴの割合は、昨年までとほぼ変わらない状況でしたが、やはりオニヒトデが入ってきていて、5%以内の被害が見られ始めているとのことでした。

学校に戻って、モニタリングのまとめをしました。

撮影したサンゴやその他の生物を図鑑で調べていました。

 

 

 

 

海学習を実施!(午前中)

2022年6月8日 17時25分

今日の午前中は、1,2年生が海学習で、シーカヤックの技術を前回よりもレベルアップして行いました。もしカヤックが沈したときにどう対応するのかを実際に練習しました。今後、少し遠くまでツーリングする際には波とかで沈することもあると思います。そのときのために、とても大切な学習です。

まずは、浅瀬で練習です。

実際にシーカヤックのトラブルがあり、救助船に助けて

いただきました。

少し沖に出て、沈の練習をしています。

日差しは暖かかったのですが、海の中はまだまだ冷たいようです。体を温めています。